バーチャルオフィスは怪しいって本当?信頼できるのはどこ?

こんにちわ!
バーチャルオフィスについて調べてみると、【怪しい】というキーワードが未だに出てくるので、不安に思われる方も多いはず。
なぜ怪しいといわれるようになったのか?
その経緯と、その経緯によって生じたバーチャルオフィス利用時のデメリット、最後に信頼度の高いバーチャルオフィスを3つご紹介致します!
バーチャルオフィスが怪しいと思われるのはなぜ??
バーチャルオフィスが怪しい理由 ~名前が怪しい~
バーチャルオフィスとは一言で言うとなに?と聞かれたらこう答える方多いと思います。
【仮想の事務所】
はい正解です。意味合い的には正確ではないかもしれませんが、日本語訳的には間違いではないようです。【仮想の事務所】って聞くとまるでペーパーカンパニーのように聞こえませんか?そうなんです。バーチャルオフィスという言葉を初めて聞くと、まず名前が怪しいんですよね。バーチャルオフィスのことを、実際には存在しないオフィスと訳してしまいます。「騙される!」「危ない!」「気をつけないと!」って身構えてしまいますね。
ただ実際にはペーパーカンパニーとバーチャルオフィスは全然違います。
確かにどちらもどこかしらの住所を利用しており、実際その住所に行っても事務所も社員もおりません。ですが、バーチャルオフィスの利用者は自宅やワーキングスペースなどで実際に事業活動をしているのに対し、ペーパーカンパニーはそういった事業活動の実態がどこにもない会社のことを言います。ペーパーカンパニーのことを、別名幽霊会社(ゴーストカンパニー)とかダミー会社とも言われます。
ペーパーカンパニーはテレビドラマなどでよく聞く言葉ですが、現実の世界の現代においても税金対策のために創られ、ニュースでも問題になっています。
こういったニュースは話題になります。よく内容がわからない方にとってみれば、単に「誰もいない事務所を作って悪いことをしていた。」となります。
誰もいないオフィス=バーチャルオフィス=怪しい
こういったイメージで繋がっていることが、怪しいと言われる原因の1つです。
バーチャルオフィスが怪しい理由 ~過去の犯罪~
バーチャルオフィスを利用している会社が詐欺事件などを起こしている事件が過去に多く起こりました。
~過去の犯罪例~
未公開株や公社債などの利殖話を持ち掛け、代金を詐取する「利殖勧誘型犯罪」に利用されている疑いがあるとして、2011年に警察が金融機関に要請した口座凍結が前年の約7倍の2746件に上ったことが1日、警察庁のまとめで分かった。口座名義人の大半を占める949法人のうち19.1%の181法人は、登記上の住所を貸し出す「バーチャルオフィス」を利用していた。
日本経済新聞より引用
誤解してはいけないことは、バーチャルオフィスの運営会社が住所を貸し出す行為が犯罪ではないということ。
ただし、このような事件が発生するたびに、犯罪を行った会社の住所がバーチャルオフィスの住所だと、バーチャルオフィスの運営会社にとってはイメージダウンにより大損害を受けますし、バーチャルオフィスの住所を利用している会社のイメージまで悪くなってしまいます。
「犯罪を犯した会社がバーチャルオフィスを利用していた」=「バーチャルオフィスを利用している会社は怪しい」と誤解されるようになりました。
このような事件が起こらないように、バーチャルオフィス運営会社は利用者を入会時にしっかりと審査を行うようになってきました。
また、バーチャルオフィスに入会・利用開始ができたとしても、銀行口座開設時には銀行から氏名や住所・取引の目的や事業内容を厳格に確認をされることとなりました。
このような過去の犯罪によって、バーチャルオフィスが怪しいと思われる要因になっています。
過去の犯罪によって生じたバーチャルオフィス利用時のデメリット
バーチャルオフィスは過去に犯罪に使用されていた経緯があり、それに伴ってデメリットが出てきたといわれています。しかし、そのデメリットというのは、正しいビジネスをしている会社にとっては何のデメリットにもならない内容です。ただ知識として知っておくことで、余計なトラブルを未然に防げるかもしれません。
法人口座の開設が難しい
過去のような犯罪を未然に防ぐために、銀行側もバーチャルオフィスを利用している法人の口座を簡単には開設できなくなりました。
これは警視庁から金融機関に対し、法人口座開設の際の審査を厳格化するよう指示が出ているからです。
厳しくはなってはいますが、正しいビジネスをしている会社なら問題なく口座開設はできます。
バーチャルオフィスを利用していることが理由で、法人の銀行口座開設ができないということはございません。
創業融資を受けられにくい
創業融資とは、起業・独立するときに自身で資金調達することができず、他者からお金を借りて起業・独立することをいいます。
主に「日本政策金融公庫の融資制度」と「自治体の融資制度」のことを指します。
結論から言いますと、バーチャルオフィスを利用しているからと言って、創業融資を受けられないということはございません!
これも法人口座開設と同じく、事業活動の実態があるのかどうか厳しく審査されることとなります。オフィスが実際にあるわけではないので、事業の実態が無いと判断される可能性があるということです。
間違った判断をされる危険性はありますので、そうならないように税理士に相談をするなどして、創業融資を受けられるようにしましょう!
信頼度の高いバーチャルオフィス3選

バーチャルオフィスが怪しいと思われる経緯はわかりましたか?
実際には、何も怪しくはありません。
悪い会社のせいで変なイメージがついてしまいましたが、現在では厳格に審査が行われるようになり、悪い会社を排除してくれるようになってきました。
さて、ここからは、信頼度の高いバーチャルオフィスを3つご紹介いたします。
ここなら安心してご利用いただけるのではないでしょうか。
ぜひ参考にしてください!
信頼できるバーチャルオフィス ~ナレッジソサエティ~

ナレッジソサエティはなんといっても信頼度が売りです。
ナレッジソサエティは2010年に設立。2014年にバーチャルオフィス事業を全面リニューアルし、バーチャルオフィスの契約数が2021年1月31日時点で1550契約を突破しました。約6年10ヶ月での達成です。ナレッジソサエティはバーチャルオフィスだけでなく、シェアオフィス・レンタルオフィスも運営しています。
法人と個人の契約数ですが、法人84%:個人16%と法人の比率が圧倒的に高いです。これには法人としてナレッジソサエティを利用するメリットがあるからです。
〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目5−6 りそな九段ビル5F
りそな銀行所有のビル
九段下駅徒歩30秒
半蔵門線・東西線・都営新宿線
125件の口コミがある中で、5段階中4.4点と高い評価になっております。
支払い料金 | |
入会金 | 16,500円 |
基本料金 | 4,950円/月 |
保証金 | 30,000円 |
支払い料金 | |
電話転送(受信のみ) | 3,300円/月 |
電話転送(受発信) | 5,500円/月 |
郵便物・リアルタイム転送 | 4,400円/月 |
郵便物・スポット転送 | 1,100円/回 |
郵便物・到着通知 | 1,100円/回 |

東京のバーチャルオフィスを信頼度で選ぶなら、ナレッジソサエティを選ばれたらいかがでしょうか。
より詳細を知りたい方は、下記の公式サイトもしくは、「合わせて読みたい」の記事をご確認ください!
信頼できるバーチャルオフィス ~DMMバーチャルオフィス~
あのDMMがバーチャルオフィスを2021年6月から運営開始しました。運営会社としての信頼度は申し分ありませんね。価格も格安の金額設定となっております。DMMのグループは50以上の事業を行っております。それらのノウハウを活かした特別なサービスを受けられるのも特徴です。今後もさらに様々なサービスを追加されていかれますので、今後利用者も多くなってくるでしょう!
~住所貸しプランの年間契約であれば、月額2,530円(税込)で利用することができます~
お申し込みの際に、
このサイトの専用紹介コード【WGZ893】を利用して頂くと、初月使用料が無料になりお得です♪
※年間契約の場合に限ります
※お申し込み方法は下のページでご確認ください
住所貸しプラン | 固定電話セットプラン | FAXセットプラン | 固定電話+FAXセットプラン | |
実施時期 | 既に実施中 | 既に実施中 | 2022年 サービスリリース 予定 | 2022年 サービスリリース 予定 |
入会金 | 5,500円(税込) | 5,500円(税込) | 5,500円(税込) | 5,500円(税込) |
年間契約(お得!) | 2,530円/月(税込) | 4,730円/月(税込) | 4,180円/月(税込) | 6,380円/月(税込) |
半年契約 | 3,850円/月(税込) | 6,050円/月(税込) | 5,500円/月(税込) | 7,700円/月(税込) |
単月契約 | 5,500円/月(税込) | 7,700円/月(税込) | 7,150円/月(税込) | 9,350円/月(税込) |
※保証金 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 |
※保証金は最終解約される時に満額返金される
大阪府大阪市北区梅田1丁目
梅田駅から徒歩4分
西梅田駅から徒歩5分銀座店
大阪で、誰もが知る格式ある超高層オフィスビル!!
銀座店
東京都中央区銀座1丁目
銀座一丁目駅から徒歩3分
京橋駅から徒歩4分
築年2021年 ブランド力を誇る銀座のオフィスビル
渋谷店
東京都渋谷区渋谷2丁目
渋谷駅から徒歩2分
築浅 オフィスビル併設大型ビルディング物件

DMMは50以上のサービス事業を展開しております。
他のバーチャルオフィスにはない50以上のサービス事業のノウハウを活かした様々な特典がついてきます!!
(法人印鑑、個人印鑑、はんこ、ゴム印、朱肉などすべてが揃う印鑑の専門店)品質と価格に自信あり。年間10万本の出荷実績、法人印鑑販売数年間2万社。即日配送※で印鑑をお届けします。法人印、個人印、社判、ゴム印、スタンプ、朱肉、捺印マットなど幅広く取り扱っています。
※一部商品に限ります特典内容:クーポンコード入力で10%割引。全商品対象。
(15,632件のスペースから、目的に合ったスペースがすぐ見つかる「SPACEMARKET」)掲載スペース数は現在1万5,000件以上。時間貸しプラットフォームサービスの中では掲載数において日本最大級。会議室、ワークスペース、撮影スタジオ、など多岐にわたるスペースが会議、撮影やイベントなどに利用できます。特典内容:クーポンコード入力で10%割引。最大割引額50,000円
(おしゃれな貸し会議室・レンタルスペースが検索サイトできる「タイムシェアリング」)おしゃれな貸し会議室・レンタルスペースが検索サイトできるタイムシェアリングは、東京都内を中心に会議室、ワークスペース、セミナー会場など幅広いスペースの提供を行っています。交流会や展示会に最適な貸し会議室も利用できます。特典内容:クーポンコード入力で20%割引
(自宅より快適!! 15分から利用可能なセルフワークスペース「TiNKDesk」)TiNK Deskは、「LINE」で友だちになるだけで、スマートフォンから簡単にワークスペースの利用手続き、予約、鍵の操作、ご利用料金の決済まですべてをLINEの中で行えます。専用アプリのダウンロードは不要で、いつでも利用をスタートできます!特典内容:招待コードの入力で3時間無料
(113ヵ国以上の講師と24時間いつでも英会話レッスン!)『DMM英会話』は、パソコンやタブレットPC、スマホを使って、24時間365日いつでもどこでもマンツーマンレッスンが受けられるオンライン英会話サービスです。ビジネス、トラベルなどの目的別でお選びいただける豊富なレッスン教材を、オンラインにて全て無料でご利用いただけます。特典内容:クーポンの入力で最初の3ヶ月間を20% OFF

様々な特典がついていますね!さすがDMMです!
今後もさらにサービス特典が増えてくるとなると、今のうちにDMMバーチャルオフィスを利用しておくといいですね
大阪・東京の一等地でかなり格安!!
あのDMMだからこそ信頼度抜群!
おすすめです!
詳細は公式サイトか「あわせて読みたい」をご確認くださいね!
初月が無料になる紹介コード【WGZ893】をお忘れなく!!
信頼できるバーチャルオフィス ~レゾナンス~

【バーチャルオフィスの評価】という点で高く評価されているバーチャルオフィスがレゾナンスです。銀行口座開設時に連携強化している【みずほ銀行】を紹介してくれます!
レゾナンスは2016年にバーチャルオフィスを開始!レゾナンスの利用者数は2016年~2020年の間に急増しています。2016年は391社。2020年12月には5099社にまで増えました。
約4700社の利用者が増えたことになります。業界ではトップレベルの伸び率となっています。
・格安1,650円/月~
・東京都の一等地で法人登記できる(港区浜松町、銀座、渋谷、新宿)
・駅から近い
・郵便物転送
・格安転送電話
・電話秘書代行サービス
・会議室完備
・受付スタッフ常駐
・自社ホームページ作成(有料)
・法人クレジットカード紹介制度
・法人銀行口座開設のお手伝い
(みずほ銀行と連携強化しておりますので、レゾナンスを利用する会員様の法人銀行口座開設にみずほ銀行を紹介してくれます!お申込みは全てオンラインで行うので銀行に出向く必要なし。)
google口コミの評価です。全46件の口コミがある中で、5段階中4.5点~4.9点と高い評価になっております。

どれも口コミが高い評価となっております!
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-3-13
JR山手線『新宿』より徒歩7分
東京メトロ大江戸線『都庁前』より徒歩7分
浜松本店
〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-15
JR山手線『浜松町』より徒歩3分
都営浅草線、都営大江戸線『大門』より徒歩2分
銀座店
〒104-0061 東京都中央区銀座1-22-11
JR山手線『有楽町』より徒歩10分
東京メトロ有楽町線『新富町』より徒歩3分
東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線『銀座』より徒歩8分
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-23-4
JR山手線『渋谷』『原宿』より徒歩8分
東京メトロ副都心線・千代田線『明治神宮前』より徒歩5分
支払い料金 | |
入会金 | 5,500円 |
基本料金 キャンペーン価格 (キャンペーン期間中契約された方は、キャンペーン価格でずっと更新可能!!) | ・1,650円/月(通常:3,300円) (住所+法人登記+郵便転送4回) ・3,850円/月(通常:5,500円) (住所+法人登記+郵便転送月4回+電話転送) ・4,950円/月(通常:6,600円) (住所+法人登記+郵便転送月4回+電話転送・FAX転送) ・6,050円/月(通常:7,700円) (住所+法人登記+郵便転送月4回+電話代行) |
保証金(デポジット) | 1,000円 |
※キャンペーン価格は、半年払い・一年払いのお客様に限ります。
オプションサービス料金 | |
郵便物都度転送 | 1,100円/月 |
プライベートロッカー | 3,300円/月 |
転送電話(着信のみ) | 2,200円/月 |
03発着信 | 4,400円/月 |
電話秘書代行 | 4,400円/月 |
電話秘書代行内線取次 | 3,300円/月 |
共有FAX | 550円/月 |
専用FAX | 1,100円/月 |
フリーダイヤル | 4,400円/月 |
報告オプション | 550円/月 |
屋号追加 | 1,650円/月 |

キャンペーン期間中の価格はかなり安いですね!
しかもオプションもさまざま用意されていて、自分にあった起業をすることができそうです!
キャンペーンはいつ終わるのか明記されていないので、早めのご決断をおすすめ致します。
公式サイトや別記事で詳細をご確認くださいね。
まとめ
バーチャルオフィスは怪しいって本当?信頼できるのはどこ?についていかがだったでしょうか?
名前が怪しいっていうのが残念でしたね(笑)
バーチャルオフィスは、高いオフィスコストを削減することができ、都心の一等地の住所を格安で手に入れることができるため自社のブランドイメージや信頼度をアップさせることができる、素晴らしいサービスです。
「バーチャルオフィスが怪しいと思われているから得意先やお客様にバーチャルオフィスを利用していることを黙っておこう」っていう方がおられるようですが、そんなことはしなくていいと思います。
怪しいと思われているかもしれない。だからこそ、バーチャルオフィスを利用していることを早い段階でお伝えするようにしましょう。
経営をする上で、無駄な経費を削減することは大切なことですし、評価に繋がることです。そして自社のブランドイメージをアップさせることも企業努力している事に繋がり、評価されるべきことなのです。
ぜひ参考にして頂きたいと思います。
最後まで読んで頂きまして誠にありがとうございました。