ようこそ!
ご訪問いただきありがとうございます。
株式会社Karigoはバーチャルオフィスを全国展開しており、国内トップクラスの規模です。
とくに個人事業主・フリーランスの方に人気とのこと。
その理由を探っていきましょう!
バーチャルオフィスについて
バーチャルオフィスは物理的な賃貸オフィスを必要とせず、自宅などで仕事をしている企業がよく利用されるサービスです。
(企業とは、法人と個人(個人事業主・フリーランス)のことをいいます)
・自宅の住所を企業拠点の住所とすることもできますが、名刺やweb上に自宅住所を記載するとなると、プライバシーを保護できなくなります。
・得意先や顧客が自宅に急遽訪問されるとなると、企業としての信用度が落ちてしまうかもしれません。
・法人登記を考えられている場合では、自宅が賃貸マンションだと登記することができないこともあります。
バーチャルオフィスは、名刺やweb上に記載できる住所を手に入れることができ、その住所で登記することもできます。つまり自宅などでビジネスを行っている企業には、とても便利でメリットのあるサービスとなっています。
個人事業主について
企業は、個人(個人事業主・フリーランス)と法人にわけられますね。
個人の中で、個人事業主は株式会社などの法人を設立せず、開業届けを税務署に提出した方のことをいいます。
ちなみにフリーランスとは、開業届けを提出せず、特定の企業や団体にも属さず、個人で仕事を請け負う仕事をしている方のことをいいます。
個人事業主とフリーランスの違いは、税務署に開業届けを出したかどうかになります。
フリーランスも個人事業をしているという部分では個人事業主と変わりません。そういう意味ではフリーランスの方のことも個人事業主の一種であるといえますね。
※この記事内ではこの先、個人事業主はフリーランスの方を含めて【個人事業主】と記載しますね。
個人事業主がバーチャルオフィスを利用するメリット
・プライバシーを保護できる
・企業としての信用度が高くなる
・会社設立後、その住所で法人登記することができる
もちろん主要都市の一等地の住所の方が信用度が高くなるでしょう。
こんなとき必要の無い一等地の高額な賃貸オフィスを借りずとも、住所だけを借りられる格安なバーチャルオフィスを利用するほうがメリットは高くなりますね。
各主要都市にあるバーチャルオフィス
個人事業主がバーチャルオフィスを選ぶ際に何より気にするべきことは、バーチャルオフィスの運営会社が安定した経営をしているのかどうかです。
バーチャルオフィスは年々増え続けております。それだけ需要があるのでしょう。その代わり各バーチャルオフィス同士の競争が激しくなっていきます。既に潰れてしまったバーチャルオフィスもあります。
利用していたバーチャルオフィスが潰れてしまうと、別のバーチャルオフィスに移らなければなりません。
拠点・本社の住所を変えることになります。
郵便局や運送会社はもちろん得意先や顧客に連絡をしなくてはならず、名刺、ホームページ、カタログ等に書かれている住所を書き直さなければならず、印刷代も余計な費用として支払わなければなりません。
バーチャルオフィスのサービスの中に【固定電話の取得】というものがあり、これを利用していたなら、住所変更とともに、固定電話の番号も変更しなくてはなりません。これに関しても関係する方々に連絡をしなくてはならず、ご迷惑をかけて信用度を下げ、無駄な時間と労力と費用をかけてしまいます。
つまり、安定した運営をしているバーチャルオフィスの運営会社を選ばなくてはなりません。
第二のバーチャルオフィス選び方で大切なことが、ビジネスをする上で必要なサービスを提供しているかどうかです。
バーチャルオフィスの中には住所貸ししかないものもあります。名刺やweb上に住所が記載されているので荷物が届くことがありますし、急にお客様や得意先様が訪問されることもありますので、サービスが住所貸しだけだと対応できず困ってしまいますね。
ですので、ほとんどのバーチャルオフィスには住所貸し以外に、郵便物の受取や自宅への転送、来客応対などのサービスがついており、自宅等でビジネスを行っていても困ることがないようにできているのです。
東京や大阪などの都会のバーチャルオフィスはこういったサービスが充実しているバーチャルオフィスが多いです。しかし地方のバーチャルオフィスになると、サービスが充実しているバーチャルオフィスは少なく、あったとしても高額なバーチャルオフィスを選ぶことになり、結局費用が高くなってしまいがちです。
個人事業主は、個人で事業を営んでいるわけですので、より費用は最小にしなくてはなりません。
かといって、地方の方が東京や大阪のバーチャルオフィスを利用するとなると、得意先や顧客が名刺やweb上の住所をみて突如訪問されたら、誰もいないのでちょっと不信がられるかもしれません。
できる限り自宅に近いバーチャルオフィスの方が利用するのには便利なことは間違いありません。
地方の多くの個人事業主が求めているバーチャルオフィスは、地方の主要都市にもある安定した経営をしている格安なバーチャルオフィスです!!
・地方の主要都市にある
・安定した経営をしている
・格安である
株式会社Karigoが個人事業主に求められているバーチャルオフィスかどうか見ていきましょう!!
株式会社Karigoのバーチャルオフィス ~事業内容~
起業や独立を考えているSOHO、個人事業主、フリーランス、法人の拠点として使えるバーチャルオフィスを東京都心を中心に全国51箇所の拠点で展開!その他にもレンタルオフィス、自習室、貸し会議室を提供
2021年では【東京銀座四丁目】店と、北陸では初の【新潟店】を新規OPEN!
起業や独立をされる際に最低限必要となる通信サービス=固定電話番号を提供
・転送電話
・おまかせ電話代行
・秒速FAX
・IP電話
起業や独立をされた後、誰しもが早く本業に集中したいと考えます。少しでも効率を上げてもらうために、株式会社Karigoでは面倒な作業を代行してくれるサービスが用意されています。
・株式会社設立代行
・合同会社設立代行
・登記簿謄本取得代行
株式会社Karigoは全国51ヶ所に展開している国内最大規模のバーチャルオフィスです。
資本金は1000万円ですので、資金繰りには安定している企業であるといえるでしょう。
株式会社Karigoのバーチャルオフィス ~サービスの種類~
株式会社Karigoのバーチャルオフィスは住所貸しだけでなく、さまざまなサービスが用意されています。
~11個の特徴・サービス~
1、標準0円サービス
2、個人事業主に特化
3、電話窓口相談の設置
4、荷物受取手数料0円
5、荷到着連絡・郵便物転送
6、法人本店設置書類保管サービス
7、転送電話の転送方式を指定
8、転送電話の提供番号発信機能
9、秒速FAX
10、おまかせ電話代行
11、株式会社設立代行・合同会社設立代行
これら1つ1つの詳細に関しては、下の記事でご確認くださいね。
サービスが充実していますね!
これならもし個人事業主から会社設立を考えている方にとっても安心できます!
もちろん全拠点で法人登記をすることも可能です!
株式会社Karigoのバーチャルオフィス ~料金・価格~
バーチャルオフィスを利用する大きなメリットの1つに費用面が挙げられます。
賃貸オフィスを借りる事と比べ、敷金や礼金、デスクや固定電話などのイニシャルコスト(初期費用)を抑えることができ、月々かかる家賃や共益費、光熱費などのランニングコストを抑えることができます。
バーチャルオフィスの中には、初期費用数万円、月々料金数万円という高額バーチャルオフィスが存在します。
そこまでバーチャルオフィスに支払えないという方は多いはず。
株式会社Karigoは、安定した会社で、サービスも充実しており、各主要都市にあるバーチャルオフィスでした。
残るは料金!!格安なのかどうか確認してみましょう!!
プラン | ホワイト | ブルー(おすすめ) | オレンジ | シルバー |
入会金 | 5,500円~ | 7,300円~ | 7,300円~ | 7,300円~ |
月額料金 | 3,300円~ | 8,300円~ | 10,400円~ | 12,600円~ |
住所貸し | ○ | ○ | ○ | ○ |
荷物受取 | ○ | ○ | ○ | ○ |
転送電話 | × | ○ | × | ○ |
電話代行 | × | × | ○ | ○ |
価格は3,300円~12,600円と格安バーチャルオフィスの価格帯になっております!
おすすめは、転送電話のサービスがついているブループラン。
サービスが充実しているのにこの料金は安いですね!
実際の利用者の口コミに関しては、下の記事でご確認ください。
Karigoのバーチャルオフィスが個人事業主に人気の理由 まとめ
Karigoのバーチャルオフィスが個人事業主に人気の理由についていかがだったでしょうか。
個人事業主が求めているバーチャルオフィスとして、株式会社Karigoはピッタリ合いますね。
各主要都市でバーチャルオフィスを探されている個人事業主の方は、ぜひ株式会社Karigoを利用されてはいかがでしょうか。
もしも東京や大阪でバーチャルオフィスを探されている個人事業主の方であれば、下記のバーチャルオフィスもおすすめです。